親子で触れるSDGs🌲『もぐらたたきビンゴ』先行販売!!
使い捨てじゃないビンゴ?!
繰り返し遊べるビンゴカードで、身近な遊びを通して、地球の資源を大切にすることや、森林保全について考えるきっかけに!🌲🌳
2030年に向けて世界中で取り組んでいるSDGs。「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」
「ビンゴは1回使ったら終わり」という声から、「繰り返し遊べるビンゴ」が誕生!
その名も『もぐらたたきビンゴ』!
8月1日よりクラウドファンディングサイトMakuakeにて先行予約販売開始です。
【Makuake プロジェクトページはこちら!】
今なら超早割などお得に購入できるチャンス!
商品すべてにサステナブル素材(間伐材の紙)を使用し、森林保全を考えるきっかけにも・SDGsの教育に力を入れている小学校でも、楽しく学べるツールとしてご活用できます!
遊び方は?
マスを全部あけてから遊ぶビンゴ??
ビンゴ×もぐらたたきが合体した今までにないビンゴ。
①最初に全員で「ボスが出てきたよ」と言って、全員ボスを押し上げる。
②アタッカーの番になったら、「もぐらさんが顔出した」と言って、好きな場所のもぐらを1匹押し上げることができる。
③アタッカーは「アタック!」と言って、ハンマーカードを1枚めくる。
ハンマーカード裏面のたたいているマスの番号と、顔を出しているもぐらのマスの番号が一致すればアタリ!
④アタリが出るのをワクワク待ちながら、アタッカーは順番に回っていく。
⑤ビンゴになればたからばこカードを1枚めくれて、ボーナスポイントがもらえる。
⑥たからばこカードが無くなったらゲーム終了。
ポイントの多いプレイヤーの勝ち!
【遊び方動画】
小学1年生のお子様のいるご家族に遊んでいただきました!
https://youtu.be/tGKwrVLsN84
おうち時間に遊んで楽しく、親子でSDGsを知るきっかけに!
ビデオ通話で、離れた場所の親族や友達とリモート遊びも可能です!
ゲームが終わったら平らに元に戻してまた遊べる❤
有限会社雄物川印刷
公式Instagram:https://www.instagram.com/omonogawa_print/
ゲーム開発者のビンゴお兄さんが子どもたちと遊ぶ様子をご覧になれます!